信頼と実績の波乗り道場

2009 ハワイ・オアフ島、ロング・スティの旅 ~ ハワイ自主トレーニング及び観光ツアーの報告

11月9日(月)~16日(月)6泊8日のハワイのロング・スティの旅に行ってきました。

今回は、同行しました大船スイミングクラブの方々は初めてハワイに行かれる方が多く、ツアーのコーディネーターとドライバーを兼務でする事と、時間の合い間を見てサーフィンのトレーニングを行うことを目的にハワイに行ってきま した。

当初の予定では、大船スイミングクラブの皆さんはサーフィンはせずに観光かと思いましたが、初日から私と同じペースでボードを借りて、「是非、サーフィンしたいのです。」と言う展開になりました。

成田空港では、見学デッキで飛行機を見て感動したり(初めての海外旅行の方もおられましたので)、ドラマと一緒!などと喜んで和気あいあいの雰囲気で出発することが出来ました。

比較的早い便での出発でしたが、ハワイの空港に着いたら、さぁ大変。入国審査が混んでおり、機内で待機させられた上、時間がかかるに入国でした。荷物を引き取り、私と大船スイミング支配人 の田辺さんでレンタカー会社に行き、レンタカーでDFS(デューティ・フリー・ショップ)を目指しました。他の方々は、専用のバスでDFSへ行き、そこで説明やDFSの券やトロリーの乗車券を受け取りました。

おおよそ、11時には全てが終わり、いざノース・ショアへ。今回のノースは、ドールでのアイスクリーム(これが絶品、かなり人気あります。) と迷路、ハレイワでのえび料理を食べに行くのが目的でした。

ドールでのアイスクリームは案の定、大人気。また、ドールの迷路はかなり時間がかかったようです(4~5時間かかるようです。鍛代さんと中村さんは途中でリタイア)。それから、ハレイワのプレート・ランチ、ガーリック・シュリンプを食べましたが、これはかなり 高いです。(13ドルでした。ちょっと、今度からはクアアイナにしようかなあ)。

そのあと、ハレイワのショッピングセンターを軽く見て、フード・ランドでハワイで生活する日用品(食料品など。メンバーズカードをもらえば、かなり安くすむし、ワイキキとは値段が違いますよ。)を購入して、ホテルにチェックイン。

夕方4時間ごろからボードロッカーがあるサーフショップ「Koa Board Sports」でボードをレンタル。これが大変安く75ドルでした(3日以上6日までが75ドル、それ以降は1日10ドル位のようです)。

早速、ワイキキのクィーンズで初サーフィン。水が温かく、なんと言っても裸でサーフィンですから最高です(腰から腹、さっと胸から肩。いい波はなかなか取れなかった です。割れ方もつかめないまま終了)。今回はすれて痛くなっても裸でサーフィンする、と心で誓いながら波乗り。サンセットを眺めながら、サーフィン終了。

シャワーを浴びて、さあ、お楽しみの夕食です。買ってきて食べるかと思いきや食事に行くことになり、ブッフェ形式のベリーズスモギー?で夕食を摂りました(12ドル75㌣)。食べ放題で安いんですが、夕食はアルコールが置いてないのであまり好きではありませんでした。それでも、大発見です。でも、アルコールは買って持ち込みOKのようです。たまたま、聞いたら、持ち込んでいいのよ。ってことで、セブンイレブンで買った持込み、結局、気持ちいい夕食になりました。 さあ、いよいよ、明日からハワイのツアーとサーフィン・トレーニングの開始です。

現地時間の10日、火曜日。朝のサーフィンは、昨日よりサイズアップしていて胸から肩、セット頭オーバーのいい波でした。少しずつ波の感じもつかめて何本かいい波に乗れてきましたよ。

そのあと、お決まりのアウトレット「ワイケレ」に行き、皆さんは買い物。私は今回300ドルのみの持参金でしたので、女房の Tシャツと長袖Tシャツを1枚ずつ購入。あとは、マックのサイミンを食べて皆さんの帰りを待っていました。買い物が一段楽したので、昼食で回転寿司の「元気寿司」に行き、ハワイ風の回転寿司を堪能しました。ネタは悪くないのですが、天ぷらやから揚げなどの揚げ物が多かったです。

それから、アラ・モアナに戻ってアラ・モアナSC(ショッピング・センター)でお買い物。各自でホテルに戻ることになり、私と田辺さんはワイキキのクィーンズで夕方までサーフィン。サイズは朝と同じくらいでなかなか楽し めましたよ。

サーフィンの後は宿泊先でビール・タイム。今回の宿泊先はバニアン第2タワーの33階山側。眺めは最高です。夜景は綺麗だし、朝は山のほうが良く雨が降っていて虹を毎日見ることが出来ました。

ホテルからの眺め

↑ホテルからの眺め。

さて、他の方々も戻り、夕食へ。夕食はというと、今日は焼肉屋に行くとのこと。聞いてみるとワイキキに「牛角」(DFSの 裏)があるとのことで、今日の夕食は牛角でした。なかなか、美味しかったですが、いい値段でしたよ。(アラ・モアナなら「兄弟」が美味しく、マッカリーなら「ソゴンドン」でもよかったなあ。)

11日(水)は、早朝に田辺さん、中村君と鍛代君、女の子達と皆さんで波乗りに行きました。
サイズは、やはり胸から肩、セット頭くらい。いつもこんな波 あっていいなあ、という感じです。皆さんは、インサイドで遊んでいました。

この日は盛り沢山で、サーフィン後に午前中、ダイアモンドヘッドにトレッキングに行きました。

私は3回目ですが、何回行ってもいいですね。頂上は絶景です。

今回行かれた皆さんも感動していましたよ。30分くらい感動しながら、頂上に滞在。

下山後、今度はハナウマ湾に海水浴に行くことになりました。午後からで少し天気が悪くなりましたが、駐車場は思ったより空いていて、簡単に入れました。着いたのがたまたまお昼過ぎくらいで、1時よりハナウマ湾の利用に関する説明会があり、それに参加。日本語用のヘッドホーンもあり、ハナウマ湾の歴史(昔は王室の遊び場で、漁が楽しめたそうです。現在は保護区域の為、禁止。)など、なかなか興味深い話も沢山ありました(以前からこんな説明会みたいのがあったかな?と言う話に田辺さんとなりましたけど)。

海水浴の後は、ココ・ヘッドのそば、ココ・マリーナSCに寄り、各自で遅い昼食。私は、オバマさんが食べたという、ホット・ツナサンドを食べて、さらに足り無かったので、小僧寿しで握りのセットを追加。

帰ってからは勿論、波乗りに行きましたよ。サイズも朝と同じで十分楽しめました。夕食は、皆さんとは別に私の義弟がハワイに来た時に住む所を探すのに大変お世話になったリサさんとアケミさんと「つくねや」(ユニバーサル方 面?)に行き、日本食を堪能しました。

12日(木)本日は、全員フリーです。田辺さんから皆さんに「せっかく海外、ハワイに来ただから、異国の文化に触れることや「TheBus」利用や「トロリー」を利用したり、食事や買い物をして勉強しなさい」とのことでした。私は、早朝にワイキキ、クィーンズでいつも通り波乗りをして、朝食。その後は「マカプー」にトレッキングです。

ここは、去年行くことができなかったので、どうしても行きたかった場所でした。マカプーでは冬になると鯨が見れます。鯨は6,000マイルをアラスカ方面から泳いできて、子供を生んで、また帰るようです。1月から4月位が一番よく見ることができるようですよ。私は、田辺さんと一緒にトレッキングに行きました。すごく天気も良く、マカプーからはモロカイ島が見え、何か他の島にも行きたくなってしまいました。

そんな絶景ポイントを楽しんだ後は、ワイキキに戻ってきて、リサさん、アケミさん、カリさん、田辺さんと私でベトナム料理「ハレ・ベトナム」に行きました。かなり、有名なお店らしく、最近は日本人も来るようです。「ホー」は初めて食べましたが、香辛料の香が強かったです。しゃぶしゃぶみたいのもあり、それは美味しかったです。久々にハワイ在住の皆にお会いし、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。勿論、その後は、ワイキキ、クィーンズで波乗りをしました。

13日(金)は、日立の宣伝の「この木何の木」を見に、空港手前の公園に行きました。わかりやすいお所にあったのですが、1本道を過ぎてしまったら、大騒ぎ(笑)。戻るのが大変でした。大きくて同じような木は、ワイキキ辺りにも沢山あるのですが、なかなか良かったですよ。リムジンで来ている人とかいて、人気スポットなんだなあって思いました。

この木なんの木・・・

それから、スクール長の吉川さんが「パール・ハーバー」に行きたいと言うことで、そちらまで。ミズリー潜水艦の中や博物館に行きました。パール・ハーバーの中にある島には、戦艦アリゾナなどがあるそうですが、それらは残念ながら見る事が出来ませんでした。

14日(土)。各自で行きたいところや買い忘れたものがあれば、購入しようと言うことになり、私は、今日が波乗り最終日でしたので、「これは一日波乗りをしよう」と思っていました。

早朝の波乗りを終えて、朝食後、一休み中に女の子達が田辺さんを呼びに来て「どこか、行きましょうよ」ということになり、結局外出となりました。ノース・ショアに行くには出発時間が遅くなり、ちょっと厳しい感じでしたので、ココ・ヘッドに行こうという事に。ですが、昨日から今朝方にかけてスコールがあり、厳しい感じでしたので、再度、「マカプー」へのトレッキングに変更。女の子達も大変喜んで、感激していました。

サンディ・ビーチ

↑写真はサンディ・ビーチ。

その後、ハワイ最後の晩餐のために夕食は、アラ・モアナSCのオカダ屋で日本食をテイクアウト。部屋でハワイ最終日パーティーを開催しました(毎年恒例)。勿論、早めに戻り、最後のハワイでの波乗りを満喫しました。

15日(日)。帰国日です。残念なことに帰国便の時間が早く、朝の波乗りができないまま、ホノルル空港に向かいました。レンタカーを返却後、出国手続きを 済ませて、いつもの通り値段の高い空港内のバーガー・キングへ。また、空港内を見渡しながら、出発時間まで待ち、「また来るんだ」と強く心に思い、帰国の途に着きま した。

今回もトラブルも無く、無事に帰国できたことは旅行の何よりのお土産だと思います。今回、行かれた大船スイミングクラブの皆様とは本当に楽しい旅が出来ました。ありがとうございました。
また、帰りの車中にてスクール長の吉川さんから「小沢君、夢の中にありがとう」とおしゃって頂いたお言葉が私には本当に有り難い言葉でした。
ハワイに感謝。

Mahalo


PAGE TOP