信頼と実績の波乗り道場

2011 ハワイ・サーフィンキャンプ

毎年恒例となってきましたハワイ・サーフィンキャンプを今年も敢行いたしました。

今年は例年になくサーフィン三昧の本気度120%のサーフトリップとなりました。



一日目・5日、水曜日。
10月5日、19時40分成田発にて、ハワイに向けて出発。日付変更線を越え、現地時間の5日、7時30分にハワイのオアフ島ホノルル空港に到着。
入国審査を終え、レンタカーを借り、ホテルのあるワイキキに向かいます。

ホテルの名前はミラマー・アット・ワイキキ。チェックインを済ませ、コア・サーフ・ショップでボードをレンタル。
その後すぐにアラモアナ・ショッピングセンターで昼食をとり、ウィンドーショッピング。
3時過ぎにホテルに戻り、着替えてワイキキのクィーンズでサーフィン。サイズは十分。
クィーンズとカヌーズがくっつくほど大きなサイズ(頭半、セットダブルからダブルオーバー。)でした。
インサイドのクローズセクションは頭サイズ以上ありました。キャンプ参加の皆さん、さっそくハワイの洗礼を受けて、その日の波乗りを終了。
そして、ホテルのはすむかえにあるスーパーマーケットのフードパントリーで思い思いの食材を購入してホテルにて夕食。早めの10時頃に就寝。

二日目・6日木曜日。
朝5時半起床でワイキキの波チェック。波がある(頭から頭半)ので、クィーンズでサーフィン。突然、お化けのセット(ダブルオーバー)が入り、戦意喪失の方も。
各自、朝食(スパムにぎり、ホットドッグ、弁当など)後、ワイケレのアウトレットモールに行き、ショッピング。
早めにショッピングが済んだので、ウエストへサーフポイントのチェックに行き、マカハ、マンリー、トラックスなどのポイントをチェックしました。

マカハ・ビーチ

その後、ノースへサーフポイントをチェックに行きました。

サンセット、ワイメア、チャンズ、ラニアケア、ハレイワをチェックして、ハレイワのポイントを確認しました。

サンセット・ビーチ

ハレイワ・タウン

ハレイワ、アリイ・ビーチ

帰りにサーフ&シー(サーフショップ)に行き、ショッピング。ハレイワでのサーフィンは時間的に遅く、ホテルに戻り、ワイキキを散策しながら夕食で、
ハードロックカフェに行き、辛いチキンを食べたりしました。帰って就寝。

三日目・7日金曜日。
5時半起床でワイキキに波チェックに行き、頭サイズあるので、ワイキキのクィーンズで波乗り。

朝食後、昨日波乗り出来なかったノースショアのハレイワに行き、頭から頭半サイズで波乗り。

その後はクアアイナでハンバーガーを昼食。

タウンに戻ってからスポーツ・オーソリティに立ち寄り、買い物(シュノーケル、ウェットスーツ、ゴーグル、靴下など)。
それから、Ross(最近、ワイキキにもオープン)を見たのですが、いいもの?安いものが無く、ホテルに戻り、自由行動に。
私と宮澤さんは、ワイキキのクィーンズで頭サイズの波で波乗りをしました。

その後、夕食に出かける予定でしたが、ハードに動きすぎたため、ホテルにてフードパントリー(スーパーマーケット)で夕食を購入して食べて、早めに就寝。

四日目・8日土曜日。
5時半起床。ワイキキに波チェックに行きますが、あまりサイズ無く、アラモアナに波チェックに行き、ロックパイルで胸・肩サイズあり、セット頭サイズで波乗り。

私の義弟がハワイ在住で本日と明日を会社を休んでくれたので、案内を頼みました。今日はイーストのカイルアにトレッキングに行きました。

トレッキング前にカイルアの有名店(ブーツ&キモズ)でパンケーキやオムレツを昼食。これが評判がよく、今回の旅行で一番美味しかったという方もいらっしゃいました。一時間待ったかいがありました。

そのあと、天候が不安(スコールあり)でしたが、ピルボックス(ガイドブックには案内されていない場所)にトレッキング。
これは、絶景でした。カイルアの街を一望でき、イースト・ショアを一望でき、凄くハワイを感じるひとときでした。

下山後、カイルアで海水浴の予定でしたが、天候不順の為、途中各ビーチを周りつつワイキキに戻りました。

ワイマナロ・ビーチ

ダイアモンドヘッド・ビーチ

ワイキキでは時間があったのでアラモアナで胸・肩サイズ、セット頭サイズあるので夕焼けまでサーフィン。

その後、ホテルからトロリーバスに乗り、義弟が住むアラモアナに行き、義弟のマンションにある韓国料理屋で焼肉食べ放題を堪能。
かなり美味しく、みなさんの評判は良かったです。帰りにドン・キホーテに寄り、お土産購入後、ホテルに戻り就寝。

五日目・9日日曜日。
5時半起床。アラモアナに波チェックに行き、胸・肩サイズですが、あまり良くないので、ノースショアのハレイワに行き、頭から頭半サイズで義弟とともサーフィン。

サーフィン後、サーフ&シーとボルコムでショッピング。ボルコムの買い物で隣のシェーブアイス屋のタダ券を貰い、みんなで食べる。

その後、レイズのフリフリ・チキンとグラス・スカート・グリルのハンバーガーで昼食。

タウンに戻り、ロックパイルズでサーフィン。

夜は義弟も含めてみんなで、ヤードハウス(スポーツバー)で、かなり盛り上がって夕食。ビールがでかかったなぁ。ワイキキの街を散策しながら、ホテルに戻り、就寝。

六日目・10日月曜日。
朝5時半起床。波チェックして、ロックパイルズで胸・肩サイズで波乗り、朝食後、ダイアモンドヘッドにトレッキング。

下山後、ハナウマ・ベイへ。
ビーチ保護の説明を聞いてからビーチ。相変わらずきれいな景色で、なんといってもウミガメに会えたのが最高でした。

ハナウマ湾

ホテルに戻ってから、ロックパイルで腹・胸サイズで波乗り。ホテルの下のチャイニーズレストランでテイクアウトして夕食。さすがに疲れて早めに就寝。
さぁ、いよいよ翌日帰国だ。

七日目・11日月曜日。
5時半起床。そのままロックパイルズに波チェック。膝・腰のかなり厳しいコンディションでしたので、諦めて、サーフポイントをチェック。
ケワロ・ポイントをチェック。やっとケワロのポイントがわかりました。朝食は、いつものABCストアのホットドッグとスパムで、ハワイ最後の朝食。

荷物をまとめて、ホテルをチェックアウト後、ホノルル空港へ。レンタカー返却後、荷物重量50ポンド(23キロ)の計量で私も宮澤さんも7ポンドオーバー。
(最近は事前に測定器が置いてある)仕方なく、宮澤さんの手荷物にオーバー分を入れてもらい、クリア。

早めに出国審査も済み、空港内の免税店などを散策して、いざ帰路に。10分遅れの4時40分に成田空港に着き、入国審査後、荷物を受け取り、無事に解散。

大きな怪我や事故もなく、無事に帰国できたことは、何よりの喜びであり、みなさんからは、大変楽しかったと感謝の気持ちを頂き、来年の予約をして頂いた位でした。来年は、またいろいろ企画してハワイの旅を楽しんでいただければと思いました。

最後に、来年はアクラブと協賛でハワイサーフィンキャンプは企画しますが、小沢塾主催でモルディブか、インドネシアのメンタワイでボードトリップを企画します。二週間の行程で中一週間をボードでいろんなポイントを回るツアーです。最初で最後の企画です。もう、良ければ4年に一度位の企画を考えてます。

皆さんもハワイキャンプとともにボードトリップも期待してください。そして、皆様の参加を心よりお待ちしております。よろしくお願いします。

小沢塾 小沢浩一


PAGE TOP