信頼と実績の波乗り道場

2007 春のサーフィンキャンプ in 鴨川

2007年春、鴨川サーフィンキャンプが行われた。

恒例鴨川キャンプ。強風、好天の中、開催。
恒例鴨川キャンプ。強風、好天の中、開催。

19日は強風の中、午前はシーサイドで、そして午後は鵜原で。

20日は2セッション。早朝サーフィンは有志のみではあるがマルキにて。そして、午前は守谷海岸で参加塾生の皆さんそれぞれのテーマをもってサーフィンに取り組んでいた。

小澤浩一塾長
小澤浩一塾長

塾長より訓辞。皆さん波乗りを楽しみましょう。。
塾長より訓辞。皆さん波乗りを楽しみましょう。。

また、ビデオによるライディングチェックを行い、具体的にどこが弱点であるかを確認してもらった。

今回のキャンプでは、塾長自らプロデュースした波匠サーフボードについて、小澤モデルでもある9’4″と9’0″の板も紹介し、実際に試乗もしてもらった。

波匠で颯爽と。。
波匠で颯爽と。。

結構良い感じ。。
結構良い感じ。。

早速、飯島さんがみごとなライディングを披露し、波匠サーフボードを手に入れたいとの意向も頂いた。

早速ゲットします。。
早速ゲットします。。

「今後、一人一人に合うマジックボードを提供してた行きたい。」と塾長のコメント。

お待ちかねの宴会は、鰹のたたきに新鮮な刺身に舌鼓し、ビデオを見ながらの塾長指南で盛り上がった。

乾杯、さぁ飲むぞ。。
乾杯、さぁ飲むぞ。。

乾杯、じゃんじゃん飲むぞ。。
乾杯、じゃんじゃん飲むぞ。。

さて、キャンプ2日目の20日早朝、マルキにてたまに胸サイズの切れた波に乗れ、守谷海岸ではロング向けのメローなトロ波でサーフィンができた。

特に、このキャンプでは、オンの波、オフ面のよくサイズがそこそこある押してくれる波、そしてメローな波ということで、いろいろなタイプの波によるサーフィンが堪能できた。

キッズも佐藤さんの息子ヒロくんが体験。ニンテンドーDSよりもサーフィンをしようね。

キッズを直接指導
キッズを直接指導

おかぁーさんといっしょ。。
おかぁーさんといっしょ。。

塾長熱血指導。。
塾長熱血指導。。

清水さんは、名門ドナルドの新板で積極的に波乗りをしていた。

ドナルドで颯爽と。。
ドナルドで颯爽と。。

林さんは、スタイリッシュなサーフィンでロングライドを決めていた。

ボンザーくんは、若手らしく頑張っていた。

福永さんは、さすが年の功かゆったりとした大人のラインを決めていた。

塾長の元職場先輩で現在は蓼科在住吉岡さんは、たまにしかサーフィンが出来ない環境ながら時折良い波をゲットしていた。

三村さんは、なんとか自分の判断でテイクオフができるようになった。

飯島さんは、後半特にめざましい成長を遂げ、アップスンからカットバック、リッピングへの足がかりを掴んだ模様だ。

佐藤さんは、なんと支部大会を目指しクオリティーの高いサーフィン、すなわちラインとスコアメイクについて塾長から厳しいながらも指南を受けまずは一勝を目標に頑張っていた。

塾生の華麗なるライディングを総集編として、アップしました。。。

皆さんお上手。。。。

スタッフ、多田コーチ。太陽に向かってガーーオ。。
千葉のポイントは熟知している頼れるおやじ。

スタッフ、多田コーチ。太陽に向かってガーーオ。。

今回のキャンプでは、特にそれぞれテーマを念頭にサーフィンの本質とは、どんなものであるのか塾長が親身に指導したキャンプとなった。

参加された皆さん、また楽しく波乗りを通じて集い、そしてお会いしましょう。

みんなまた楽しみましょう、と夢心地。。
みんなまた楽しみましょう、と夢心地。。

今後とも波乗り道場小澤塾、波匠サーフボードをよろしくお願い申し上げます。


PAGE TOP